忍者ブログ

06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[07/06 暖]
[06/21 よしぞー]
[04/24 暖]
[04/21 リボ]
[04/10 暖]

07.17.08:09

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/17/08:09

05.06.17:31

しわしわ

チャットで、手相の話になった。
細かいものになってくると、どれが「手相の線」で、どれがただの「しわ」なのか、よくわからない。
090506_172449.JPG





090506_172405.JPG





決して、可愛い手でも、美しい手でもない。
ハタラク手なんだから、こんなもんさ。
PR

05.06.16:40

食材の買い出し

買い置きの野菜が、なくなってきた。
そして、胡麻がきれた。
……ので、今しがた、お買い物にいってきた。

今日は曇り、そして雨。
こういう日は、値引きシールが貼られ始める時間も、いつもよりちょっと早い。
なかなかのお買い得品があったのだけれど、お肉類はまだ在庫があるので、買わない方針を貫いた……といいたいところだが、国産の鶏肉団子の冷凍品が半額になっていたので、買ってしまった。
だって、某有名ハムメーカーのものが370gで124円は、安いんだもの。
旬のあさりの少量パックも、半額のものがあった。これは49円。
甘塩鮭の、切り身をひと口大に切ったような骨の少ないアラは、一度に食べる量を思えば野菜で嵩増しをして2回分くらいになりそうなものが、82円。見た目的に、多分、普通の切り身で2枚分くらいの量。
ついでに、かえりいりこの値引きシールつき158円も購入。
野菜コーナーへ行くと、ニラもやし炒めセットの人参も入ったカット野菜が、半額シールつきで、1パック50円になっていた。これは、早速、今日使おうという予定。
サニーレタスは1/2になっていないお買い得品で、40円のものを発見して購入。
あとは、3つで98円の玉ねぎと、乾物コーナーで白胡麻のすり胡麻90g134円、おやつ用に半額シールがついて44円になっていた柏餅(よもぎ)も、2つ、買ってきた。
スーパーでのお買い物は、そんなわけで823円なり。
エコバッグをさげてスーパーを出てから、行きがけに店頭からチラッと覗いて買う予定をしていた大根を1本購入。これは、120円だった。
ふたつのお店でのお買い物の合計額は、943円になった。

今日の晩ご飯で、鮭半パックとあさり、カット野菜のパックと、本日購入ではなく現在うちに残っている玉ねぎ半分を、使う。
食材費は、その半分の玉ねぎと、汁椀に使う薄揚げもコミにして、160円といった具合。
メニューのほうは、鮭と野菜の蒸し焼き、あさりのお吸い物、十五穀ごはん。という予定にした。

05.03.20:27

甥っ子祭り、終了

2泊3日の甥っ子祭りが、終了してしまった。
同時に、休暇もおしまい……というわけで。
今夜は、こんな晩ご飯。

090503_194647.JPG
ひつまぶし風鰻ごはん。
1膳だけのつもりが、お茶碗半分おかわり。




090503_194706.JPG
白和え。
使ったのは絹ごし豆腐。
すり胡麻が足りないので、きな粉を足してみた。
具に浸かったのは、水菜と人参、それにこんにゃく。


090503_194732.JPG
一見すると何の変哲もない、ワカメのお味噌汁。
でも、普通のお味噌汁とは違う。
……だって、自家製乾燥国産ワカメだもん!


04.24.01:27

図書館

この春、近くにあった「支所」が、大きく建てかわった。
図書館の分館が併設されているというので、初めて建物の中に踏み込む。
並べてある本の内容的には……ううーん、全然物足りない。
それでも、長い間、図書館には行っていなかったし、読みたいかなと思う本を、借りてきた。
借りてきた本は、以下の通り。

 「死者の短剣 惑わし」 L.M.ビジョルド
 「魔法塾、はじめました!」 ロバート・アスプリン&ジョディ・リン・ナイ
 「カクレカラクリ」 森博嗣
 「木蓮荘綺譚」 栗本薫
 「第六の大罪」 栗本薫
 「池波正太郎の食卓」 文・佐藤隆介 和食・近藤文夫 洋食・茂出木雅章

15冊まで借りられるので、本当は、15冊借りるつもりだった。
市内の図書館&分館は、以前は12冊までしか、借りられなかった。
よく、親の図書館の貸し出しカードを借りていって、ひとり12冊までの貸し出しをふたり分、合計24冊を、「今回はこれは借りられない」「今回はまだ余裕があるからこれも借りよう」と、どっさり借りて帰ったものだ。
なのに、今回は6冊しか借りていない。あと、9冊も借りられるのに。
図書館へ行ったら借りようと思っていた本は色々あって、図書館でのんびりじっくり本を選んでいる時間はなかったのだけれど、それでも、あっという間に貸出冊数の限界がくる……予定だった。
たとえば、借りてきた本の2冊目のところにあるマジカルランド・シリーズも、文庫に書いてある既刊ラインナップを見ると、9冊、読んでいないものがある。
ほかにも、今日いってきた分館ではなく、駅前のほうの分館に行けばあるだろうシリーズの「続き」が、あれば借りるつもりだったもうひとつのシリーズものを考えただけでも、10冊くらいある。
一話完結のミステリの、新書のシリーズだって、あれば読んでいない分を借りたかったのが、2つはある。
多分あればこの作家さんのも借りただろう、駅前の分館に行けばあれもこれもあるはずなのに……そんなふうに思う自分を「まだ新しいんだから、しょうがないさ」と慰めつつ、出来たばかりの分館をあとにした。


実は今日は女3人でカラオケへ行く予定をしていた。
でも、「カラオケへ行く」ことの、メインの子が、急遽不参加になってしまった。
カラオケで遊ぶ予定が、振替日未定のまま延期になったので、帰宅して仕事をしようかと思いつつも、あちらこちらをぐるっと回ってきたのでした。

まあ、何はともあれ、今夜はこのあともう少ししたら、パソコンの電源を落として、読書して就寝。

04.21.01:00

自家製ふりかけ

090421_005140.JPG今夜つくった、ふりかけ。
入っているのは、味をつけて乾燥させた、しらす&鰹節の糸削り、乾燥させた海老と青しその刻んだもの、すり胡麻、塩ふたつまみ。
よそへ持って行く分を取りわけたあとに写真を撮ったので、実際に作った量よりも、減っている。






80eafe62.JPG
 

 

 

 

 

<<< PREV     NEXT >>>