07.13.16:22
[PR]
10.10.16:13
間接照明
原稿やらないと、ね。他に誰かが書いてくれるわけじゃないからね。
先日、その室内の様子を携帯で撮って送る機会があった。
せっかくなので、こっちの更新ネタにしてみよう。
撮った時は、すでにオフ・モード状態だったので、間接照明になっている。
ここに写っているもので今回購入したのは、カーテンと間接照明、それからチェストの上に乗っているカゴみっつ。
クッションカバーは手作り、ローテーブルとリクライニングのラブソファ(?)、ラグは購入したもの。
テープルの上のマットは毎日取り換えている。
この日は、たまたま赤だった。
夜になってからのオンとオフの切り替えは、 間接照明か普通に天井からぶらさがっている照明器具か。という点で区別している。
そこに、飲んでいるものがコーヒーか紅茶もしくは中国茶かというのも切り替えスイッチ。
今は、このテーブルで食事もしている。
四角いテーブルのほうが、円卓より食べやすいような気がする。
……気のせいかな?
PR
09.23.23:18
自宅最適化計画、実行中
久しぶりの更新になる。
理由は、バタバタしていたから。
春から予定していた自宅最適化計画に、今、手をつけている。
処分するものとしないもの、キープするものの分別、新たに買った家具の購入と組み立てと設置、元々使っている家具の配置換え……今週で作業3週目に突入するが、やっと七割がた終わった感じ。
……が、困ったことに、中旬から取りかかる予定の文庫用原稿が、まだほとんど手つかずで残っている。
10月末が〆切で、原稿執筆を引き受ける時点で11月頭になるかもーと言ってあるけれど、まだ冒頭2ページしか書けていないというのは、なかなか厳しい。
最適化計画のために片付けていると、原稿のための体力が、ほとんど残らない。
とりあえず、ある程度は気にならなくなるくらいには整ってきたので、そろそろ原稿中心の生活に切り替える。
最適化計画を実行しながらも、仕事の打ち合わせはしてあった。
まだ手をつけ始めたばかりの文庫用原稿の〆切のあとも、何はともあれ、年明けまで詰まった。
この夏のペースが保てることを期待しつつ、携帯小説用原稿の〆切が10日に1度、やってくる。
11/10が原稿は現在シリーズ2に突入している学園ものの第2話、11/20が別名義で書いている原稿の第3話、11/末がいつもの名義の〇〇ものの第4話、12/10がいつもの名義の年下攻の第4話、12/20が11/20〆と同じ携帯小説の第4話で、携帯小説の会社の年末仕事納めの日が11/10〆と同じ携帯小説の第3話、年明け1/10が11/末と同じ携帯小説の第5話で最終話の予定……といった具合だ。
もし、この夏と同じくらいのペースでこれらがこなせたら、クリスマス前には消化できているのだけれど、さて、どうなることやら。
そして最適化計画のほうは、あとはシューズケースの購入と、キャスター付きの押し入れ用文庫棚の購入&組み立て、軽く室内のスペースを仕切るつもりで天井近くに突っ張り棒でレースのカーテンを吊るす予定をしていて、そのレースのカーテン用の生地は買ってあるけれど縫わなきゃならない。
レースのカーテンで仕切ろうとしている理由は簡単で、仕切りたいけれど圧迫感は欲しくないから。
L字型に仕切るので、長いほうを突っ張り棒とレースのカーテン、短いほうは衝立にするか……工夫して同じようにレースのカーテンで仕切るか、これはちょっと迷っている。
普通の窓に吊るすカーテンも買い替えるつもりをしていて、フロアスタンド式のライトも適度なものと出会った時に購入する計画。
キープと処分と分別の、細々としたものがまだ結構残っているけれど、これは原稿の合い間にやろうかなという感じ。
なるべく処分する方向と考えているものの、これに関しての最大の敵は「自分」で、要注意事項となっている。
それと、朝から自宅最適化計画の続きに手をつけてしまったら、つい、一日ずっとそればっかりになってしまうので、そこも注意しなくては。
何はともあれ、今週の土曜は寄席のチケットを取ってある。
土曜までには、文庫の原稿を、もうちょっとマトモに進めておこう。
理由は、バタバタしていたから。
春から予定していた自宅最適化計画に、今、手をつけている。
処分するものとしないもの、キープするものの分別、新たに買った家具の購入と組み立てと設置、元々使っている家具の配置換え……今週で作業3週目に突入するが、やっと七割がた終わった感じ。
……が、困ったことに、中旬から取りかかる予定の文庫用原稿が、まだほとんど手つかずで残っている。
10月末が〆切で、原稿執筆を引き受ける時点で11月頭になるかもーと言ってあるけれど、まだ冒頭2ページしか書けていないというのは、なかなか厳しい。
最適化計画のために片付けていると、原稿のための体力が、ほとんど残らない。
とりあえず、ある程度は気にならなくなるくらいには整ってきたので、そろそろ原稿中心の生活に切り替える。
最適化計画を実行しながらも、仕事の打ち合わせはしてあった。
まだ手をつけ始めたばかりの文庫用原稿の〆切のあとも、何はともあれ、年明けまで詰まった。
この夏のペースが保てることを期待しつつ、携帯小説用原稿の〆切が10日に1度、やってくる。
11/10が原稿は現在シリーズ2に突入している学園ものの第2話、11/20が別名義で書いている原稿の第3話、11/末がいつもの名義の〇〇ものの第4話、12/10がいつもの名義の年下攻の第4話、12/20が11/20〆と同じ携帯小説の第4話で、携帯小説の会社の年末仕事納めの日が11/10〆と同じ携帯小説の第3話、年明け1/10が11/末と同じ携帯小説の第5話で最終話の予定……といった具合だ。
もし、この夏と同じくらいのペースでこれらがこなせたら、クリスマス前には消化できているのだけれど、さて、どうなることやら。
そして最適化計画のほうは、あとはシューズケースの購入と、キャスター付きの押し入れ用文庫棚の購入&組み立て、軽く室内のスペースを仕切るつもりで天井近くに突っ張り棒でレースのカーテンを吊るす予定をしていて、そのレースのカーテン用の生地は買ってあるけれど縫わなきゃならない。
レースのカーテンで仕切ろうとしている理由は簡単で、仕切りたいけれど圧迫感は欲しくないから。
L字型に仕切るので、長いほうを突っ張り棒とレースのカーテン、短いほうは衝立にするか……工夫して同じようにレースのカーテンで仕切るか、これはちょっと迷っている。
普通の窓に吊るすカーテンも買い替えるつもりをしていて、フロアスタンド式のライトも適度なものと出会った時に購入する計画。
キープと処分と分別の、細々としたものがまだ結構残っているけれど、これは原稿の合い間にやろうかなという感じ。
なるべく処分する方向と考えているものの、これに関しての最大の敵は「自分」で、要注意事項となっている。
それと、朝から自宅最適化計画の続きに手をつけてしまったら、つい、一日ずっとそればっかりになってしまうので、そこも注意しなくては。
何はともあれ、今週の土曜は寄席のチケットを取ってある。
土曜までには、文庫の原稿を、もうちょっとマトモに進めておこう。
08.29.12:28
赤豌豆
今夜は、赤豌豆を茹でる。
乾燥豆は現在浸水中、夜になるまで放置して、充分浸水させた豆を、ことこと茹でる。
一回火にかけたあとはシャトルシェフの鍋を使い、朝までそのままじっくり加熱。
なかなか皮が柔らかくなってくれないので、「今度こそ!」と思っている。
昨日は「ナイト・ミュージアム2」を観に行った。
映画の前後は、一昨日の夜からきり始めているプロットをやっていた。
途中、どうするか悩んだということもあり、映画を観に出かけたとは言いながら、それでも結構時間がかかってしまった。
つい今しがた、そのプロットをきり終えて、提出。
水曜の夕方に「じゃあそのラインでプロットきりますね」と電話で打ち合わせて今日提出と思うと、やはりちょっと時間がかかってしまっている。
書きかけの携帯小説の連載原稿を先に仕上げていたから。という理由はあるものの、他社の仕事は先方には関係ない。
簡単なものでもいいから……と、出版月まであまり余裕がないために早めのほうが嬉しいようなことを言っていたけれど、いつ提出すると約束したわけではないから、まあ、いいか。。。
何はともあれ、プロットは提出した。
今日の午後からは、順番的に次の〆切になっている携帯小説の原稿に取り掛かる。
午前中の電話で、9/3に葡萄狩りへ行くことになったけれど、引き続き前倒しになっているので、きっと大丈夫だろう。
乾燥豆は現在浸水中、夜になるまで放置して、充分浸水させた豆を、ことこと茹でる。
一回火にかけたあとはシャトルシェフの鍋を使い、朝までそのままじっくり加熱。
なかなか皮が柔らかくなってくれないので、「今度こそ!」と思っている。
昨日は「ナイト・ミュージアム2」を観に行った。
映画の前後は、一昨日の夜からきり始めているプロットをやっていた。
途中、どうするか悩んだということもあり、映画を観に出かけたとは言いながら、それでも結構時間がかかってしまった。
つい今しがた、そのプロットをきり終えて、提出。
水曜の夕方に「じゃあそのラインでプロットきりますね」と電話で打ち合わせて今日提出と思うと、やはりちょっと時間がかかってしまっている。
書きかけの携帯小説の連載原稿を先に仕上げていたから。という理由はあるものの、他社の仕事は先方には関係ない。
簡単なものでもいいから……と、出版月まであまり余裕がないために早めのほうが嬉しいようなことを言っていたけれど、いつ提出すると約束したわけではないから、まあ、いいか。。。
何はともあれ、プロットは提出した。
今日の午後からは、順番的に次の〆切になっている携帯小説の原稿に取り掛かる。
午前中の電話で、9/3に葡萄狩りへ行くことになったけれど、引き続き前倒しになっているので、きっと大丈夫だろう。
08.27.23:21
明日は映画
今日の夕方から夜にかけて、月末〆の携帯小説原稿のラストシーンを書いていた。
ラストは、すんなりと〆られることもあるけれど、悩むほうが多い気がする。
自分的にピタッとハマればいいものの、喉奥にひっかかった魚の小骨状態の時は、ものすごくエネルギーが必要になる。
夕方に食べたシュークリームひとつで、どうにかそのエネルギーを補給したものの、〆まであと3行ほど……というところから、2時間ほどかかってしまった。
何はともあれ、予定通りコレは今日でおしまい。
……なので、同じく予定通り、明日の午後は映画を観に行く。
明日観てくるのは、「ナイト・ミュージアム2」。
もうチケットも買ってあるし、何時からの回なのかというのも決まっている。
明日の夜までにはプロットを1本提出しなくてはならないが(約束したわけではないけれど早めのほうがいいという話なので)、とりあえず月末〆の原稿はあがったから、明日の映画は心おきなく観てこようと思う。
月末あたりに彼氏とデートでソファを買いに行く話になっていたが、今日、その予定は変更になった。
仕事と夢の狭間で、今はちょっと忙しいらしい。
何日にするかということまでは約束していなかったから、延期というのも違うけれど、結果的には月末あたりではなく7日に変更。それまでに会うかどうかは、なりゆきまかせの未定のまま。
今週から歯医者に通い始めている。
歯医者の次の予定は4日で、美容院に予約してあるヘッドスパの予約は10日。
その真ん中あたりの7日がデートで、……そういえば前回行った時に10日以降あたりのどこかで予約を入れるとエステサロンでオーナーに言った気はするが、日付けまで約束しただろうか?
近いうちに電話をして、確認しておいたほうがいいかもしれない。
ラストは、すんなりと〆られることもあるけれど、悩むほうが多い気がする。
自分的にピタッとハマればいいものの、喉奥にひっかかった魚の小骨状態の時は、ものすごくエネルギーが必要になる。
夕方に食べたシュークリームひとつで、どうにかそのエネルギーを補給したものの、〆まであと3行ほど……というところから、2時間ほどかかってしまった。
何はともあれ、予定通りコレは今日でおしまい。
……なので、同じく予定通り、明日の午後は映画を観に行く。
明日観てくるのは、「ナイト・ミュージアム2」。
もうチケットも買ってあるし、何時からの回なのかというのも決まっている。
明日の夜までにはプロットを1本提出しなくてはならないが(約束したわけではないけれど早めのほうがいいという話なので)、とりあえず月末〆の原稿はあがったから、明日の映画は心おきなく観てこようと思う。
月末あたりに彼氏とデートでソファを買いに行く話になっていたが、今日、その予定は変更になった。
仕事と夢の狭間で、今はちょっと忙しいらしい。
何日にするかということまでは約束していなかったから、延期というのも違うけれど、結果的には月末あたりではなく7日に変更。それまでに会うかどうかは、なりゆきまかせの未定のまま。
今週から歯医者に通い始めている。
歯医者の次の予定は4日で、美容院に予約してあるヘッドスパの予約は10日。
その真ん中あたりの7日がデートで、……そういえば前回行った時に10日以降あたりのどこかで予約を入れるとエステサロンでオーナーに言った気はするが、日付けまで約束しただろうか?
近いうちに電話をして、確認しておいたほうがいいかもしれない。
08.25.22:04
キリキリと
さあ、今日も一日、仕事をしよう。
……最近、毎日そう気合いを入れて頑張ってみている。
前倒しで進めている原稿は、今書いているもの+1本くらいで、年末あたりまで終わるらしい。
そんなわけで、今月頭に原稿を渡した編集部に、返事の電話をいれた。
伝える予定だったのは、11月に出る本の改稿は9/15以降ならOKという確定的な返事。
でも、改稿期間をいつにするかという打ち合わせのはずが、初稿→ゲラでいいという話に……。
実は10pくらい書き足すような話になっていたから、今回は直でゲラじゃないはずだった。
でも、原稿を読んだ担当がいうには、今のままでOKで、「本を出すにあたってのページ数もギリギリ足りそうです」とのこと。
結局、場合によっては10pくらいの、サラッとした番外編を書くということで落ち着いた。
実際に書くことになるかどうかは、担当の考えに任せるつもり。
打ち合わせは以上でおしまい。ではなく、次にきるプロットについて、軽くさぐりを入れる予定もあった。
今考えているプロットを、本当に軽く話してみたところ……次に出るのは11月なのに、実は年始に1枠あきそうで、だけどそこに間に合うようにっていうのは難しいでしょうかと担当は言う。
この春から「最適化計画」という名の模様替えを考えていて、更に紙媒体の仕事もしなくっちゃねという気持ちもあって、それで仕事を前倒しで進めてきたわけだけれど……。
いやはや。前倒しで2か月くらい時間がとれるよう頑張っていて、本当によかった。
年始の1枠に私が書くと、11月に出るラインナップと作家がまったく同じになってしまうのが問題のようなので、最近使っている新しいPNのほうでどうかと提案してみた。
私としては、どちらでもよくて、新しいPNのほうはサイトもブログも作っていないから自己宣伝ができないだけだ。
ただ、今までのPNのサイトのほうも、最近ではコーナーひとつを除いては更新が滞っている。
とどのつまり、そういう意味では、どちらのPNを使おうと大差はない。
……と思ったものの、新たに1冊書くにしても、もう少しあとに出るつもりで、なおかつ、普段使っているPNの予定をしていた。
新たに書いても、別PNだと出したことにならない気もするが、それは気にしないようにしようと思う。
……何はともあれ、打診するつもりの内容を1/3ほど変えて、プロットをきることになった。
まだプロットを出してもいないけれど、初稿があがるのはいつくらいになりそうかと聞かれたから、年末進行もあるし一応改稿の日数も多少とりたいし~と考えて、咄嗟に11月中旬くらいかなーと答えてしまった。
これで結局、年末までびっちり埋まった感じだろうか。
それでも一応、自宅の最適化計画の期間は確保できていると思うし……まあ、いっか。
今日は、歯医者へ行ってきた。
明日は、図書館へ行くついでに選挙の期日前投票をしてくる。そして、ランチの約束もある。
明後日の木曜は外出を予定していないけれど、金曜の午後は「ナイト・ミュージアム2」を観に行く予定だ。
土日のいずれかには、アウトレットモールのバーゲンに行く。これは、バーゲン期間2度目になる。
そして、同じく土日のどちちらかに、ソファを買いに行くつもり……だけど、こっちは同行者の予定次第。
月末に今書いてる携帯小説の原稿の〆切があるが、明後日あたりにはしあがる雰囲気なので、多分、今週の外出予定あれこれはドタキャンせずに済む……予定。
……最近、毎日そう気合いを入れて頑張ってみている。
前倒しで進めている原稿は、今書いているもの+1本くらいで、年末あたりまで終わるらしい。
そんなわけで、今月頭に原稿を渡した編集部に、返事の電話をいれた。
伝える予定だったのは、11月に出る本の改稿は9/15以降ならOKという確定的な返事。
でも、改稿期間をいつにするかという打ち合わせのはずが、初稿→ゲラでいいという話に……。
実は10pくらい書き足すような話になっていたから、今回は直でゲラじゃないはずだった。
でも、原稿を読んだ担当がいうには、今のままでOKで、「本を出すにあたってのページ数もギリギリ足りそうです」とのこと。
結局、場合によっては10pくらいの、サラッとした番外編を書くということで落ち着いた。
実際に書くことになるかどうかは、担当の考えに任せるつもり。
打ち合わせは以上でおしまい。ではなく、次にきるプロットについて、軽くさぐりを入れる予定もあった。
今考えているプロットを、本当に軽く話してみたところ……次に出るのは11月なのに、実は年始に1枠あきそうで、だけどそこに間に合うようにっていうのは難しいでしょうかと担当は言う。
この春から「最適化計画」という名の模様替えを考えていて、更に紙媒体の仕事もしなくっちゃねという気持ちもあって、それで仕事を前倒しで進めてきたわけだけれど……。
いやはや。前倒しで2か月くらい時間がとれるよう頑張っていて、本当によかった。
年始の1枠に私が書くと、11月に出るラインナップと作家がまったく同じになってしまうのが問題のようなので、最近使っている新しいPNのほうでどうかと提案してみた。
私としては、どちらでもよくて、新しいPNのほうはサイトもブログも作っていないから自己宣伝ができないだけだ。
ただ、今までのPNのサイトのほうも、最近ではコーナーひとつを除いては更新が滞っている。
とどのつまり、そういう意味では、どちらのPNを使おうと大差はない。
……と思ったものの、新たに1冊書くにしても、もう少しあとに出るつもりで、なおかつ、普段使っているPNの予定をしていた。
新たに書いても、別PNだと出したことにならない気もするが、それは気にしないようにしようと思う。
……何はともあれ、打診するつもりの内容を1/3ほど変えて、プロットをきることになった。
まだプロットを出してもいないけれど、初稿があがるのはいつくらいになりそうかと聞かれたから、年末進行もあるし一応改稿の日数も多少とりたいし~と考えて、咄嗟に11月中旬くらいかなーと答えてしまった。
これで結局、年末までびっちり埋まった感じだろうか。
それでも一応、自宅の最適化計画の期間は確保できていると思うし……まあ、いっか。
今日は、歯医者へ行ってきた。
明日は、図書館へ行くついでに選挙の期日前投票をしてくる。そして、ランチの約束もある。
明後日の木曜は外出を予定していないけれど、金曜の午後は「ナイト・ミュージアム2」を観に行く予定だ。
土日のいずれかには、アウトレットモールのバーゲンに行く。これは、バーゲン期間2度目になる。
そして、同じく土日のどちちらかに、ソファを買いに行くつもり……だけど、こっちは同行者の予定次第。
月末に今書いてる携帯小説の原稿の〆切があるが、明後日あたりにはしあがる雰囲気なので、多分、今週の外出予定あれこれはドタキャンせずに済む……予定。