忍者ブログ

06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[07/06 暖]
[06/21 よしぞー]
[04/24 暖]
[04/21 リボ]
[04/10 暖]

07.12.15:37

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/12/15:37

04.24.01:27

図書館

この春、近くにあった「支所」が、大きく建てかわった。
図書館の分館が併設されているというので、初めて建物の中に踏み込む。
並べてある本の内容的には……ううーん、全然物足りない。
それでも、長い間、図書館には行っていなかったし、読みたいかなと思う本を、借りてきた。
借りてきた本は、以下の通り。

 「死者の短剣 惑わし」 L.M.ビジョルド
 「魔法塾、はじめました!」 ロバート・アスプリン&ジョディ・リン・ナイ
 「カクレカラクリ」 森博嗣
 「木蓮荘綺譚」 栗本薫
 「第六の大罪」 栗本薫
 「池波正太郎の食卓」 文・佐藤隆介 和食・近藤文夫 洋食・茂出木雅章

15冊まで借りられるので、本当は、15冊借りるつもりだった。
市内の図書館&分館は、以前は12冊までしか、借りられなかった。
よく、親の図書館の貸し出しカードを借りていって、ひとり12冊までの貸し出しをふたり分、合計24冊を、「今回はこれは借りられない」「今回はまだ余裕があるからこれも借りよう」と、どっさり借りて帰ったものだ。
なのに、今回は6冊しか借りていない。あと、9冊も借りられるのに。
図書館へ行ったら借りようと思っていた本は色々あって、図書館でのんびりじっくり本を選んでいる時間はなかったのだけれど、それでも、あっという間に貸出冊数の限界がくる……予定だった。
たとえば、借りてきた本の2冊目のところにあるマジカルランド・シリーズも、文庫に書いてある既刊ラインナップを見ると、9冊、読んでいないものがある。
ほかにも、今日いってきた分館ではなく、駅前のほうの分館に行けばあるだろうシリーズの「続き」が、あれば借りるつもりだったもうひとつのシリーズものを考えただけでも、10冊くらいある。
一話完結のミステリの、新書のシリーズだって、あれば読んでいない分を借りたかったのが、2つはある。
多分あればこの作家さんのも借りただろう、駅前の分館に行けばあれもこれもあるはずなのに……そんなふうに思う自分を「まだ新しいんだから、しょうがないさ」と慰めつつ、出来たばかりの分館をあとにした。


実は今日は女3人でカラオケへ行く予定をしていた。
でも、「カラオケへ行く」ことの、メインの子が、急遽不参加になってしまった。
カラオケで遊ぶ予定が、振替日未定のまま延期になったので、帰宅して仕事をしようかと思いつつも、あちらこちらをぐるっと回ってきたのでした。

まあ、何はともあれ、今夜はこのあともう少ししたら、パソコンの電源を落として、読書して就寝。
PR

04.17.03:34

予定以上

今日は、昼間ちょっと顔を出すだけのつもりだった外出が、非常に長引いてしまった。
午後2時半頃から出かけたのだけれど、結局、帰宅は夜の9時過ぎ。
6時には戻れるつもりでいたので、大幅にオーバー。

そして今夜、やっとプロットを提出。
昨夜は昨夜で、あるはずのデータが消失してしまっていたため、その復旧作業を急遽おこなった。
……とはいっても、原稿用紙4~5ページのボリュームなので、さほど時間は消費せず。
データが紙で残っていたから、まだよかった。
復旧したデータと、もともと予定していたデータを先方に送ったのは昨夜遅く。
昨日の打ち合わせの通り、今日そのデータの送り先から返事がきた。
先方の担当の手から、社内の別の事業部の手に渡って、今日はそっちの事業部の上役と担当者が相談中らしい。
頼まれて送ったデータの扱いをどうすることになったか、明日また返事がくるらしいのだけれど、今日はこっちの希望を聞きたいという電話が入った。

今週は、先週のようにお花見ウィークではないのに、パタパタとイレギュラーがあって、微妙に忙しい。
とくに火曜から水曜へと日付けが変わってからの深夜が、非常にイレギュラーだった。
いつもなら彼氏も寝ている時間帯なのに、珍しく午前1時半を回ってからメールが入り、急遽、行くことになったからだ。
詳しいことは省くけれど、結局この日は、深夜に出動して朝帰りになった。

今日は今日で、前述の通り、予定よりもオーバーして外出だった。
……会っていた相手は年下で、彼女が中学生の時に「近所に住むお姉さん」的に悩み相談されたりしていた相手だ。
仕事のことも、物書きをしている程度にしか言っていない。もちろん、PNも告げていない。
その相手との会話の最中に、仕事の話題になって、うっかりつるっと携帯小説のタイトルを口にしてしまった。
電子も含めて小説など読みそうにもない相手だから、真剣に油断していて……。
ところが、タイトルを言った瞬間に「あっ!」と相手が驚いた。
どうしたのかと思ったら、「それ、知ってる。読んだ」というではないか。
そんなものは「まさか」の話で、だけど相手にとっても「まさか」だったらしく、こっちが言うよりも先に「本当に?」と言われる始末。
「本当に?」と聞きたいのは、こっちのほうだ。
聞けば、去年からこっちのジャンルに手を染めていて、友達にすすめられて第1話の配信を読み、第2話と、更に新書の電子化された分もDL購入をして読んだという。
「どんな人が書いてるのかと思ったら」と見つめるものだから、こんな顔だと自分の顔を指さしておいたものの、本当に小説など読みそうにもない相手だから、実は会って話していた時も、それから今も、「あれはリップサービスに違いない」と心の片隅で秘かに思っている。
……多分、リップサービスなのだろう。うん。

何はともあれ今週の今の時点で、今週の課題だったプロットは提出が済み、電子用のあとがきを送り、追加データを送り、携帯小説の最終回は1/3を書き終えた。
この週末は、最終回を書き終え、書類を2通出し、できれば6月から新しく配信する別の会社の携帯小説の冒頭作りに取り掛かりたい。
来週は、この冒頭を作りたい携帯小説を書きあげて渡す約束をしている。
欲をいえば、あとはラストを書くだけの新書用小説も手をつけたいのだけれど、仕事以外の時間で出かけることが多くて、そこまで手が回っていない。
これについては反省しきり、外出予定を減らして時間をあてたいところ。
……と言いつつも、来週も外出の予定があって、更に増えそうな予感がある。
しっかり気を引き締めないと、来週も外出予定に振り回されてしまいそうだ。

04.14.23:54

しまった

今日の夕方の電話で、今日の夜の間くらいに新しいプロットのほうは送るって話したのに、そのあとお昼寝をしたせいか、すっかり忘れていた。
もう今お風呂が沸く頃だから、お風呂にはいったあと、書きかけている新しいプロットの続きに取り掛かろう。
同じ電話で、今やってる携帯小説の最終話も今週末くらいに渡すと約束したんだった。
先週はお花見ウィークで、ほとんどお仕事してないし、今週来週はがんばろう。

04.13.22:32

わかめわかめ

今日はお昼から、K大付属病院へ。
知人のお見舞いに行ったのだけれど……知人といっても直接的には一度会っただけで、お見舞いというか、まぁお見舞いではあるんだけれど、どちらかというと運転手でした。

お見舞いのあとは、スーパーへ寄ってお買い物をして、帰宅。
お買い物の目的は、わかめ。
今回のわかめは、わかめしゃぶしゃぶではなく、乾燥カワメ作り用。

乾燥させるといっても、湯通ししたあと、電子レンジで加熱して乾燥。
板海苔のようになっわかめは、明日晴れたら、天日で干す予定。

今夜は豚しゃぶを食べる予定だったのに、急な誘いがあって、焼肉屋さんに変更した。
豚肉をしゃぶしゃぶしながら、乾燥用に買ったわかめも一部しゃぶしゃぶする予定だったのに、「しゃぶしゃぶ」ではなく「焼き焼き」に。
豚しゃぶは、明日の晩ご飯に変更となった。

週明けに出す約束だった「あとがき」は、つい先ほど、メールで先方に提出した。
もうひとつ、週明けの約束だったプロットは……もう週は明けてしまったけれど、明日なら、きっとまだ許してくれるだろう、……そういうことにしておこう、うん。

04.11.23:02

今日は法事

今日は、朝から吹田に行っていました。。
なにゆえに、吹田なのか……3月に他界した大叔母の、三十五日法要があったから。
四十九日にあたる日は、法事を開く予定の会館が閉館日なんだそうで。。。

一旦帰宅して、着替えたあと、今度は昨日と一昨日にしたお花見の写真の現像のために写真屋へ。
昨日と一昨日のお花見メンツ4人のうち、2人は初めて一緒にお花見をする相手で、写真をあげる約束をしたのでした。
それぞれ、良さそうなものを選んで現像を頼み、待ち時間でお買い物。
4GBのメモリスティックが980円で売っていたので、写真保存用として、ひとつ購入。

スーパーへ回って食材を買ってから、やっと本格的(?)に、帰宅。
法事の帰りにいただいた、おさがりのお菓子とコーヒーでちょっと休憩して、次はお弁当の仕込。
明日は明日で、今春まだ一度もお花見をしていない父上を、いつもの場所へ連れ出すのです。
お弁当の仕込というのは、明日はお弁当を買うのではないからなのでした。

そなに明日の「お花見弁当」の内容の予定は、鶏の八幡巻き、れんこんの酢の物、ピリ辛こんにゃく、ごまめ、荒挽きウインナーのケチャップ炒め、わけぎの酢味噌和え、混ぜ物をしない白ごはん。
お弁当として詰める時には、パランのかわりにレタスを仕切りに使います。
今日の仕込で、すでにピリ辛こんにゃく・ごまめ・酢れんこんは完成。八幡巻きは、明日は切るだけ。
他に明日やることは、白ごはんを炊くこと、わけぎを切って茹でて合わせた酢味噌に和えること、今日のうちに切ってある荒挽きウインナーをケチャップ味で炒めること……あとは、お弁当箱かお重な詰めるだけ。
父上の味の好みと食べるもの、という内容なので、明日のお花見弁当の内容は、これでおしまい。
いつもなら一緒に行く母上も、明日は予定があっていないので、父娘ふたりのお花見です。


月曜水曜木曜金曜、それに明日の日曜日……今週は、そんなお花見週間。
今日は今日で法事のために外出、週明けの月曜は山を越えてお見舞いに出かけなくてはならない。

担当さんたちに「週明けに」と約束したお仕事は、いったい何時やるんだろう?

……まあ、原稿の〆切じゃないし、なんとかなるさ。