07.14.20:09
[PR]
07.08.13:46
今日もお弁当
どうやら、お弁当箱に詰めたほうがいいらしい。
何が「いいらしい」のかというと、食後の眠気に誘われにくいからだ。
普通に食べて腹八分、お弁当だと腹七分半といった感じ。
このプラス「半」の部分が、いつも眠気を誘うのだうろか?
それとも、腹八分のつもりで食べていても、実際には腹十分まで、食べてしまっているのか?
いずれにしても、お弁当。
ごはんは、炊き込みのちりめん山椒ごはん。
ちりめん山椒の他に、押し麦ともち粟が入っている。
今日のおかずは、3品。ひとつは掻き揚げ。具は、人参と玉ねぎ、それから、ちくわ。
ピーマンと乾燥海老のきんぴらに白いすり胡麻を絡ませたもの。
それから、卵ひとつで作った、だし巻き卵。
PR
07.06.12:16
お弁当
お昼ご飯だし、暑いから冷たいものがおいしいし、3食全部が
冷たい麺というわけでもないから、別に問題はないんだろうと思う。
でも、お昼を冷たい麺で済ませると、今までと比べて野菜が不足
しがちになっている気がする。
さほど気にしなくてもいいと思うものの、今日は気分を変えてお弁当。
お弁当のごはんは、十五穀入り。自家製ちりめん山椒をのせておいた。
おかずは、荒挽きウインナーを焼いてケチャップを軽く絡めたもの。
それから、見た目は普通の卵焼きだけれど、だし巻き仕様になっている卵焼き。使った卵は1個。
ごちゃごちゃっとしているのは、ピーマン1個と玉ねぎ少量を炒め、作り置きをして冷凍しておいた肉味噌に絡めたもの。
午後1時になったら、このお弁当でお昼ご飯にしよう。
07.02.23:57
労働の証?
今日、キーボードのカバーを新しいものに取りかえた。
明日には、古いものはゴミ収拾車の中。
わざわざ写真にとるものではないだろうけれど、あと半年たつまで比較できなくなるから、比較してみる。

これは、今日かったもの。
半年後には、こうなる。

横からだと、こんな感じ。

これが、こうなる。

いやはや、お目汚し。
でも、だいたい半年でこうなる。
カバーは、普通に、電気製品の量販店で買ってくる。
だいたい、このメーカーのものしか置いてなくて、洗濯の余地はない。
今回は、外したらキーボードがペトペトしていた……ちょっと悲しかった。
普通は、どれくらいで取りかえるものなんだろう?
明日には、古いものはゴミ収拾車の中。
わざわざ写真にとるものではないだろうけれど、あと半年たつまで比較できなくなるから、比較してみる。
これは、今日かったもの。
半年後には、こうなる。
横からだと、こんな感じ。
これが、こうなる。
いやはや、お目汚し。
でも、だいたい半年でこうなる。
カバーは、普通に、電気製品の量販店で買ってくる。
だいたい、このメーカーのものしか置いてなくて、洗濯の余地はない。
今回は、外したらキーボードがペトペトしていた……ちょっと悲しかった。
普通は、どれくらいで取りかえるものなんだろう?
06.21.16:50
293
執筆中だった携帯小説の原稿が、書きあがった。
結局、予定していた内容をひとつ次回に繰り越して「続」と打つ。
枚数的には66枚なので、充分に足りている。
これで、6/2~3頃からの執筆枚数は、293枚になった。
今夜は、タイトルを考える。
先ほど原稿添付で送ったメールに、2本のうちの1本のタイトル案を書き添えておいた。
すぐに返信が届き、3つ送った案のなかのひとつで決まった。
考えなくてはならないタイトルは、もうひとつ。
できれば、今夜中に決まりそうなものを考えておきたい。
結局、予定していた内容をひとつ次回に繰り越して「続」と打つ。
枚数的には66枚なので、充分に足りている。
これで、6/2~3頃からの執筆枚数は、293枚になった。
今夜は、タイトルを考える。
先ほど原稿添付で送ったメールに、2本のうちの1本のタイトル案を書き添えておいた。
すぐに返信が届き、3つ送った案のなかのひとつで決まった。
考えなくてはならないタイトルは、もうひとつ。
できれば、今夜中に決まりそうなものを考えておきたい。
06.20.17:29
275
6月2日3日から今日までの生産枚数をカウントしてみた。
原稿用紙で275枚、あった。
途中でちょっとストップしているノベライズ原稿は144枚のまま動かず、11日あたりから並行気味に進めていた携帯小説2本は、先発は現在48枚、後発のほうは既に書きあがっていて83枚になっている。
それで合計すると、275枚。この10日間で131枚書いた計算になるから、まあ、まずまずというところ。
まだ終わっていない携帯小説の原稿は、月曜までに書きあげなくてはいけない感じで、あと20~30枚書かないと終わらなさそう。
……なので、月曜あたりには月産枚数300枚を突破しているだろうか。
先日、文庫の担当から連絡があり、終わりかけのまま手がついていない原稿の話になった。
今やっている携帯小説が終わったあと、続きに手をつける約束をしてしまった。
原稿用紙換算でいうなら、本を出すには、あと25枚書けば終わる。
最大ページ数までかかりそうなら、あと51枚だ。
残りの内容が原稿用紙25枚で終わるとは思えないものの、51枚あれば何とかなるだろう。
ノベライズの残りを書かなくてはならないことも考えると、今月末までしか時間はとれない。
51枚ぎりぎりまで書いたとしたら、今月は1ヶ月で、本1冊分書くことになる。
この執筆体力が「ふつう」になれば、ものすごく嬉しいのになあ。
原稿用紙で275枚、あった。
途中でちょっとストップしているノベライズ原稿は144枚のまま動かず、11日あたりから並行気味に進めていた携帯小説2本は、先発は現在48枚、後発のほうは既に書きあがっていて83枚になっている。
それで合計すると、275枚。この10日間で131枚書いた計算になるから、まあ、まずまずというところ。
まだ終わっていない携帯小説の原稿は、月曜までに書きあげなくてはいけない感じで、あと20~30枚書かないと終わらなさそう。
……なので、月曜あたりには月産枚数300枚を突破しているだろうか。
先日、文庫の担当から連絡があり、終わりかけのまま手がついていない原稿の話になった。
今やっている携帯小説が終わったあと、続きに手をつける約束をしてしまった。
原稿用紙換算でいうなら、本を出すには、あと25枚書けば終わる。
最大ページ数までかかりそうなら、あと51枚だ。
残りの内容が原稿用紙25枚で終わるとは思えないものの、51枚あれば何とかなるだろう。
ノベライズの残りを書かなくてはならないことも考えると、今月末までしか時間はとれない。
51枚ぎりぎりまで書いたとしたら、今月は1ヶ月で、本1冊分書くことになる。
この執筆体力が「ふつう」になれば、ものすごく嬉しいのになあ。